第五箇度富士登拝修行 その①

2011年7月4日(月) 

 

 

 

     本年で五回目を迎えた富士登拝修行も魔事なく成満となりました。

     毎回、ご好評を頂いております、富士登拝日記を本年も参加者の

     方にお書き頂きました。

 

     前行~薬王院まで

      今回、初めて富士登拝修行に参加させて頂きましたが、入山して

     日の浅い自分にとっては、これから修行をする者としての心構えど

     ころか、今思えば、その緊張感すらなかった様に感じます。

     しかし、いざ修行が始ると僧侶の方々の真剣さがひしひしと伝わり、

     自然と一生懸命になっていました。

      高尾山内での前行の話から始めたいと思います。

     8:30に不動院に集合の予定。しかし、緊張の為か8:00に到着。

     参加者の方々が集まったところで、祈祷殿に移動し柴燈護摩の準

     備をし、その後、琵琶滝にて水行となりました。滝にうたれること自

     体が初めての経験でしたので、不安が募ります。いざ滝の内に入

     ると身体は震え、頭の中は真っ白の状態でした。大きな声で「南無

     大聖不動明王」とお唱えすることで、気持ちが引き締まり、頭もハッ

     キリとしてきました。滝から出た際は邪気が洗い流された感覚にな

     り、爽快な気分となりました。

      滝行を終えると不動院に戻り、昼食。初対面の方も多く静かな昼

     食となりました。昼食を終え、柴燈護摩に備え初めて山伏の姿に

     着替えました。初めてきる衣体に呆然としていると、まわりの僧侶

     の方々が丁寧に教えてくれました。明日からは自分一人で着られ

     ないと、迷惑が掛かるので必死で覚えました。

     自分にとって初めての柴燈護摩修行は執事長御導師のもと執り行

     われました。生唾を飲む音が周りに聞こえるのではないかという位

     緊張しておりましたが、覚えたての般若心経を必死で唱えました。

     自信がなかったこともあり、声が小さかったことが反省点です。

      その後、不動院で法楽をすませ薬王院へ向けて、一号路を登りま

     した。「慚愧懺悔六根清浄」の掛声とともに登ります。写真と撮られ

     たり、かっこいいと言われたり注目を浴びましたが、修行という事を

     頭に入れ、自分自身を見つめながら一歩・一歩足を進めました。

     金毘羅社、神変堂、御本堂と法楽したがら薬王院に到着。大玄関

     では多くの僧侶の方にお出迎えを頂きました。

     先輩の職員の方には、「これからが大変だから頑張れ」と言われ、

     経験者の言葉は重く、身が引き締まる思いでした。

 

    天狗の落とし文

 

    節度は大切に